整形外科のドル箱は、人工関節です。歳を取って、膝や股関節の痛みが出てくると、整形外科を受診します。医者はレントゲン、CT 、M RI などの検査を行った後、おもむろにこういいます。
「あなたの軟骨は大分すり減っていますね」あなたが患者なら、こう聞くでしょう。「先生、何とかならないのでしょうか? 」すると、医者はこう続けます。「そうですね。これは加齢現象ですから、どうにもなりません。軟骨は、再生しませんからね。リハビリやヒアルロン酸注射で様子を見ましょう」。
しかし、リハビリやヒアルロン酸性紆にも限界があります。いずれ、歩行が困難になるときがやってきます。そのとき、医者は患者にこう告げます。「もう人工関節しかありませんね」そのころには、本人もあきらめかけています。医者にこう聞きます。「人工関節にしたら歩けるようになりますか? 」
人工関節は何度も交換しなければならない
患者は人工関節の手術を受けることに決めます。しかし、人工関節はいったん入れると、もう後戻りはできません。使っているうちに徐々に擦り減ってきますから、交換しなければならない時期がやってくるのです。
10~15年で交換しなければなりません。つまり、一生のうちに、一度ならず2度、3度と交換が必要になることもあります。おまけに、1 回の手術で数百万円の費用が必要になります。
人工関節は整形外科のドル箱というわけです。
「健康ゆすり」による貧乏ゆすりで変形股関節症の激痛を和らげる!温存療法の決定版