男性に比べて、女性は出産する仕組みがカラダに備わっているため、睡眠時間をコントロールする機能が細かくできている。女性は、月経のとき、眠気や倦怠感に陥りやすいが、これは女性ホルモンと脳下垂体ホルモンの分泌によるもの。
男性の場合は、男性ホルモンの分泌があっても眠りへの影響はほとんどない。女性は排卵期間中は、カラダが少しでも長く起きていて受精しようとするため、睡眠時間は短めにプログラムされる。眠くない。しかし、排卵期間が終わった後は、今度は受精する必要がないため、起きている必要もなく、睡眠時間が長くプログラムされる。だから、女性は月経中やその前後には眠くなりやすいとい。
また、月経中に作られる黄体には、モンがあり、このホルモンが女性に眠気すともいわれている。