朝起きて夜眠る生活をしている場合は、起床から11時間後にあたる夕方が最も深部体温が高く、ヒトが元気なはずの時間です。
この時間帯には、とにかく眠らないように注意しましょう。そうは言っても、夕方はちょうど疲れが出てくる時間帯です。うっかり座ったり、体を横たえると、気づかないうちにうとうとしてしまうこともあるのではないでしょうか。
夕方に眠らないようにするコツは、休日の昼間に目を閉じることです。リズムが整っていないときは、昼の決まった時間ではなく、午前中や夕方に眠くなってしまいます。
眠気を感じていない休日に、平日の起床時聞から6時間後に目を閉じてみることを試してみると、1ヶ月後には、起床から8時間後あたりに眠気がそろい、夕方にはそれほど眠気を感じないようになってくるはずです。また、夕方の疲れは、へとへとというよりは気が緩んだような感じで、実は体はそれほど疲労していないことが多いです。
疲れてはいるけれど、ここで意識的に体を動かし始めれば、明日はこのサイクルから脱却できるでしょう。
眠りの悩みを解消しよう
URL:https://sleep-guide.net/important/